トヨタ財団 国際助成グループ オンラインセミナー(全4回)のご案内
公益財団法人トヨタ財団様よりトヨタ財団 国際助成グループ オンラインセミナー「COVID-19時代における学びあい~人の移動と多文化社会の未来~」セミナー(全4回:各回11:30~13:00)開催のご連絡をいただきましたので、ご案内いたします。
詳細は以下をご覧ください。
https://www.toyotafound.or.jp/international/2020/seminar-migration.html
コロナウイルス感染拡大の影響により、この半年余りで移住者の方々の置かれている環境や私たちの社会の在り様は大きく変化しています。
この機会に、トヨタ財団は、国際助成プログラムおよび特定課題「外国人材の受け入れと日本社会」の助成対象者を招き、「医療と介護」「情報と制度」というキーワードに沿って、取り組みの状況と展望等をご報告します。
開催概要(Webサイトより)
『COVID-19 時代における学びあい~人の移動と多文化社会の未来~』(全4回11:30~13:00、YouTube配信)
第一回 9/30(水)「医療と介護」その1
第二回 10/20(火)「医療と介護」その2
第三回 11/18(水)「情報と制度」その1
第四回 12/8(火)「情報と制度」その2
- YouTubeにてライブ配信、および後日録画配信予定
参加費
無料
言語
日本語のみ
申込方法
お申し込みはこちら
https://www.toyotafound.or.jp/international/2020/seminar-migration.html
【スピーカー・コメンテーター紹介】
第一回 9/30(水)「医療と介護」その1
スピーカー
-
- 河野 文子(京都大学大学院医学研究科 社会健康医学系専攻 国際化推進室)
- 武田 裕子(順天堂大学医学部 医学教育研究室)
コメンテーター
-
- 吉富 志津代(名古屋外国語大学 世界共生学部 教授)
第二回 10/20(火)「医療と介護」その2
スピーカー
-
- 二文字屋 修(NPO法人 AHPネットワークス)
- 米野 みちよ(東京大学 東洋文化研究所)
コメンテーター
-
- 吉富 志津代(名古屋外国語大学 世界共生学部 教授)
第三回 11/18(水)「情報と制度」その1
スピーカー
-
- 土井 佳彦(多文化共生リソースセンター東海)
- 毛受 敏浩(公益財団法人 日本国際交流センター)
コメンテーター
-
- 岡部みどり(上智大学法学部 国際関係法学科 教授)
第四回 12/8(火)「情報と制度」その2
スピーカー
-
- 杉田 昌平(慶應義塾大学大学院法務研究科) 助成プロジェクト
- 針間 礼子(メコン移住ネットワーク) 助成プロジェクト
コメンテーター
-
- 岡部みどり(上智大学法学部 国際関係法学科 教授)
【関連プログラム】
2020年度の特定課題「外国人材の受け入れと日本社会」も応募を受付中です。
募集要項や、プログラム趣旨のオンライン説明会の申込等については、ウェブサイトをご確認ください。
https://www.toyotafound.or.jp/special/2020/migration.html