三菱UFJ技術育成財団 2019年度第2回目研究開発助成金
公益財団法人三菱UFJ技術育成財団様より「2019年度第2回目研究開発助成金」募集のご連絡をいただきましたので、ご案内いたします。年2回募集が行われ、今回ご案内するのは第2回目募集で募集期間は9月20日(金)~10月20日(日)となっています。
同財団は、技術指向型の中小企業の育成を通じて、我が国産業の発展並びに中小企業の経営高度化に貢献することを目的として、昭和58年に設立、発足しました。
当財団では、このような目的を達成する事業の一環として、設立以来、新技術・新製品等の研究開発に対する助成金の交付事業を行っております。新規性・独創性に富むプロジェクトのご応募をお待ちしております。
また、当財団では、研究開発助成金交付に加えて、より長期的な視野で支援する目的で株式保有事業も行っております。創業以降の成長ステージに対応する形で株主となることにより、長期的に支援してまいります。
詳細は下記をご覧ください。
http://www.mutech.or.jp/subsidy/index.html
【研究開発助成金】
応募資格者・プロジェクト
原則として設立または創業後もしくは新規事業進出後5年以内の中小企業(大企業や上場企業の子会社・関連会社を除く)または個人事業者で、優れた新技術・新製品等を自ら開発し、事業化しようとする具体的計画を持っている者。
現在の技術から見て新規性のあるもので、原則として2年以内に事業化の可能性があること。
助成金額
助成金として、次のいずれか少ない方の金額を交付いたします。
(1)1プロジェクトにつき300万円以内。
(2)研究開発対象費用の1/2以下。
選考方法
学識経験者等で構成する当財団の審査委員会にて厳正かつ公平なる選考を行います。
公募期間
9月20日(金)~10月20日(日)
【株式保有】
当財団では、助成金交付に加えて、より長期的な視野で支援する目的で、当財団が株式(最大500万円)を保有する事業も行っております。創業以降の成長ステージに対応する形で株主になることにより、長期的に支援して参ります。
対象企業
当財団の助成金交付または債務保証を過去に受けた中小企業のうち、当財団の助成金交付または債務保証を受けた際のプロジェクトによる新技術・新製品等の開発及び事業化が実施され、成長が見込まれる者。
保有額
1社につき500万円以内(ただし対象企業の議決権の過半数を超えない金額)。
公募期間
随時
選考基準
次の要件を総合的に審査いたします。
(1)企業内容
(2)助成金交付または債務保証の対象プロジェクトの進捗状況
(3)事業計画の妥当性
(4)資金使途 など
お問い合わせ
財団事務局に直接お問い合せ下さい。
問い合わせ先はこちら