自然科学研究機構(NINS)「分野融合型共同研究」公募開始
大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 様より、「分野融合型共同研究」公募開始のご連絡をいただきましたので、お知らせいたします。
自然科学研究機構は、国立天文台、核融合科学研究所、基礎生物学研究所、生理学研究所、分子科学研究所の5研究所で構成されており、5つの研究所が連携し、天文学、物質科学、エネルギー科学、生命科学その他の自然科学に関する研究の推進を目指しています。
本事業では、これまでの研究を超え、研究所の区分を問わず、機構内外の異なる研究分野の研究者の方々から、異分野による従来にない発想での研究を提案していただき、新たな研究分野を育んでいくことを期待し、「分野融合型共同研究」を支援する事業を新たに開始し、そのための研究課題を公募いたします。
「新たなアイデアがあるが、自然科学研究機構のどの研究者と組めばよいかわからない」、「異分野の人たちとこのテーマで議論をしてみたいが、自然科学研究機構にいる研究者を紹介してほしい」など、分野融合に向けた事前相談も受け付けます。
公募内容(Webサイトより)
- 公募事項
国内の研究機関に所属する研究者が、自然科学研究機構に所属する職員と協力し推進する以下の取組を公募します。
① 分野融合型の共同研究
② 分野融合型共同研究の準備のためのワークショップ等 - 研究期間
平成29年度から1~3年間 - 申請資格
申請代表者は、国内の大学及び公的研究機関に所属する研究者、または自然科学研究機構長がそれと同等の研究能力を有すると認める者を対象とします。
(共同研究者においては、この限りではありません。) - 申請金額
① 分野融合型の共同研究
年間 500万円以内
② 分野融合型共同研究の準備のためのワークショップ等
年間 100万円以内 - 採択件数
① 分野融合型の共同研究
単年度計画、複数年度計画それぞれ2~3件程度
(審査によって、複数年度申請でも単年度での採択になることがあります。)
② 分野融合型共同研究の準備のためのワークショップ等
単年度計画、複数年度計画それぞれ5件程度
(審査によって、複数年度申請でも単年度での採択になることがあります。) - 申請方法
申請様式等、詳細は以下をご覧ください。
http://www.nins.jp/bunya_yuugou/bunya_yuugou.php - 申請先・申請期限
提出先:自然科学研究機構事務局企画連携課研究支援係(nins-jr@nins.jp)
提出期限:平成28年12月20日(火)16時まで
問合せ・相談窓口
自然科学研究機構事務局企画連携課研究支援係
TEL:03-5425-1318
E-mail:nins-jr@nins.jp