2016年度 住総研博士論文賞募集
一般財団法人 住総研様より、2016年度 住総研博士論文賞募集のご連絡をいただきましたので、ご案内いたします。本プログラムは、住関連分野における研究発展のため、若手研究者・実務家の育成及び支援を目的に、将来の「住生活の向上」に役立つ優れた博士論文を表彰するものです。
住総研は、住まいに関する総合的研究・実践並びに人材育成を推進し、その成果を広く社会に還元し、もって住生活の向上に資することを目的として、故清水康雄氏(当時清水建設社長)の発起により、昭和23年(1948年)に設立された「財団法人 新住宅普及会」を前身としています。
募集期間
2016年5月1日~2016年9月30日必着(郵送・宅配便の場合は消印有効)
募集概要(財団サイトから抜粋)
応募資格
住生活の向上に寄与すると考えられる論文で、下記項目すべてを満たすことが必要です。
- 過去3年(2013年4月1日~2016年3月31日)の間に、博士の学位を取得した論文で、所属長もしくは指導教員の推薦があるもの。なお、同じ指導教員の指導の下で行われた博士論文の応募は1編のみとする。
- 申請研究者は、概ね40歳以下の方。
- 住総研 博士論文賞の募集に初めて応募するもの。
- 論文の言語は、日本語または英語とします。
表彰数
1~3編程度
賞の授与
賞状および賞金10万円
受賞論文の取扱い
受賞論文は成果発表の機会を設けると共に、当財団ホームページ上で、受賞者リストと成果発表動画を公開します。
詳細は以下をご覧ください。
http://www.jusoken.or.jp/commend/paper_gaiyou.html
関連情報
- 住総研 博士論文賞の募集要項を見る
- 住総研 博士論文賞の募集要項を見る ― コラボリー/Grants(研究助成)
◆コラボリー/Grants(研究助成)
国内最大級の研究資金・奨励金情報サイト、コラボリー/Grants(研究助成)は会員登録(無料)で、研究資金探しに役立つ以下の便利な機能がすぐにご利用いただけます。
- 国・地方自治体、民間助成団体の公募情報・採択実績の「検索機能」
- あなたの研究にピッタリの助成金情報をメールでお届けする「My アラート」
- 研究キーワードによる採択実績の「アラート機能」
会員登録(無料)は今すぐ