トヨタ財団 2016年度国際助成プログラム 公募開始
公益財団法人 トヨタ財団様から2016年度国際助成プログラム募集のお知らせをいただきましたので、ご紹介いたします。
トヨタ財団の「国際助成プログラム」は、日本を含む東アジア・東南アジアの各国・地域を対象に、アジアの共通課題の解決に取り組む人々同士が、互いに交流し学びあうことを通じて、その現状について調査・分析し、また、新たな視点を獲得し、次世代が担う未来の可能性を広げていくことを目的としています。
募集概要
2016年度募集要項より抜粋
※詳細・注意事項は募集要項をご覧ください。
募集期間:
2016年4月11日(月)~2016年6月10日(金)(日本時間午後3時まで)
助成内容:
2016 年度の国際助成プログラムは、昨年度に引き続き「アジアの共通課題と相互交流 -学びあいから共感へ-」をテーマとします。助成対象国・地域は、日本を含む東アジアと東南アジアの国・地域です。
これらの国・地域における共通課題に着目し、下記の対象領域に合致するプロジェクトを助成します。
対象領域(サブテーマ):
A. 多世代・多文化を包摂する地域コミュニティ
B. 新しい文化の創造:これからのアジアの共通基盤の構築
C. オープン領域
研究助成金額:
助成予定総額1億円として
- 1年間プロジェクト:上限500 万円/件
- 2年間プロジェクト:上限1000 万円/件
助成期間:
- 1年間(2016年11月~2017年10月)
- 2年間(2016年11月~2018年10月)
応募資格:
- 複数の対象国・地域に拠点を置き、当該課題解決に対する実績・知見を持つ実践者、研究者、クリエイター、政策担当者、メディア関係者等、適切かつ多様なメンバーによって構成されるチーム
- 日本を含む東アジア・東南アジアの国・地域
・東アジア:中国、香港、マカオ、台湾、韓国、モンゴル、日本
・東南アジア:ブルネイ、カンボジア、インドネシア、ラオス、マレーシア、ミャンマー、フィリピン、シンガポール、タイ、東ティモール、ベトナム
※申請に関する詳細は、募集要項をご覧ください。
関連情報
- トヨタ財団に聞いてみた!採択率アップのポイント| 研究の現場で聞いてみた! ― コラボリー/Beats!
- 2016年度国際助成プログラム ― トヨタ財団
◆コラボリー/Grants(研究助成)
国内最大級の研究資金・奨励金情報サイト、コラボリー/Grants(研究助成)は会員登録(無料)で、研究資金探しに役立つ以下の便利な機能がすぐにご利用いただけます。
- 国・地方自治体、民間助成団体の公募情報・採択実績の「検索機能」
- あなたの研究にピッタリの助成金情報をメールでお届けする「My アラート」
- 研究キーワードによる採択実績の「アラート機能」
会員登録(無料)は今すぐ