てんかん治療研究振興財団 平成28年度 研究助成の公募開始
公益財団法人 てんかん治療研究振興財団 の平成28年度 研究助成(研究助成・海外留学助成・招日研究助成)の公募が開始されました。同財団は、旧大日本製薬株式会社の90周年を記念する事業の一環として、てんかんに関する分野の基礎研究、臨床症状・発作抑制手段の研究および薬物開発のための研究を助成および表彰することにより、この分野の治療研究の振興を図り、もって国民の保健と医療に貢献する事を目的に昭和62年9月24日に設立された財団です。
コラボリー/Grants(研究助成)には過去の採択テーマも掲載しています。あわせてご参照ください。
募集概要
平成28年度 研究助成(募集要項より抜粋)
募集期間
平成27年10月1日から11月30日(当日消印有効)
1)研究助成:
・助成期間:3年間
・助成対象:日本国内で行われるてんかんに関する基礎、臨床および社会医学の研究者
・助成件数及び研究助成金額:助成額 160万円/件 助成件数 12件
・応募資格:
(1)申請者は国内の研究機関に所属する者とする。
(2)申請する研究は、助成金交付後3年以内に完了するものとする。
(3)所属機関長の承諾書を必要とする。(大学では医学部長以上の役職者)
(4)他施設参加による共同研究を行う場合は、共同研究者の同意書を必要とする。
(5)同一の研究課題について、他機関等から助成金を受けている場合または申請中である場合は応募できないものとする。
(6)過去に助成金の交付を受けた場合、当該年度を含む4年間は応募できないものとする。
(5年目より申請可能です。)
2)海外留学助成:
・助成期間:1年間
・助成対象:てんかんに関する基礎および臨床研究を海外で行う我が国研究者
・助成件数及び研究助成金額:助成額 25万円/件 助成件数 2件
・応募資格:
(1)申請者は、申請時に日本国内における研究・医療機関に所属する者とする。
(2)申請する内容は、助成金交付後1年以内に実施し得るものとする。
(3)所属機関長の留学に関する承諾書を必要とする。
(4)留学予定先からの承諾書を必要とする。
(5)学会参加は対象外とする。
(6)過去に海外留学助成金を受領した者は、応募できないものとする。
3)招日研究助成:
・助成対象:てんかんの臨床的研修もしくは基礎的研究を目的として日本国内の施設に留学を希望する者
・助成件数及び研究助成金額:助成額 75万円/件 助成件数 3件
・応募資格:
(1)日本国内で受入施設が確定していること。
(2)申請する研修および研究は、助成金交付後1年以内に実施すること。
(3)留学希望者は、日本語または英語での日常会話が可能なてんかんを研究する外国籍の応募時年齢50歳未満の医師。
(4)申請者(受入研究者)は、受入施設のてんかん研究者(日本てんかん学会会員)とする。
関連情報
- てんかん治療研究振興財団の募集要項を見る ― コラボリー/Grants(研究助成)
- 助成事業-てんかん治療研究振興財団ホームページ
◆コラボリー/Grants(研究助成)
国内最大級の研究資金・奨励金情報サイト、コラボリー/Grants(研究助成)は会員登録(無料)で、研究資金探しに役立つ以下の便利な機能がすぐにご利用いただけます。
- 国・地方自治体、民間助成団体の公募情報・採択実績の「検索機能」
- あなたの研究にピッタリの助成金情報をメールでお届けする「My アラート」
- 研究キーワードによる採択実績の「アラート機能」
会員登録(無料)は今すぐ