【若手研究者向け】 高齢社会助成 若手実践的課題研究助成 募集/ニッセイ財団
公益財団法人日本生命財団(ニッセイ財団)は2015年度高齢社会助成の募集において、若手研究者向け助成「若手実践的課題研究助成」を公募しています。応募締切は2015年6月15日月曜日(当日消印有効)。
公益財団法人日本生命財団(ニッセイ財団)は1979年、日本生命保険相互会社によって設立された助成財団で、人間性・文化性あふれる真に豊かな社会の建設に資することを目的とし、その時々の社会において
特に要請度が高いと考えられる分野を対象とした事業および研究に対して助成を行っている財団です。
今回の「高齢社会助成」は、超高齢社会や、人口減少、地域社会の崩壊、家族形態の変容、経済的停滞による社会保障財源のひっ迫など複雑で困難な社会状況を迎える我が国において、「人生90年時代」を活力あふれる社会にするために、自助・互助・共助・公助が一体となって人々を支え合う社会の構築という課題解決に資する活動、研究に対して助成するもの。
募集要項<抜粋>
1.募集の種類
「共に生きる地域コミュニティづくり」を基本テーマに、下記の通り
「地域チャレンジ活動助成」と「実践的研究助成」(「実践的課題研究助成」、「若手実践的課題研究助成」)の募集を行っております。2.募集の期間
(1)「地域チャレンジ活動助成」は2015年3月9日(月)から5月31日(日)
(2)「実践的課題研究助成」と「若手実践的課題研究助成」は2015年3月9日(月)から6月15日(月)【お問い合わせ・請求先】
〒541-0042
大阪市中央区今橋3丁目1番7号 日生今橋ビル4階
日本生命財団 高齢社会助成 事務局
TEL.06-6204-4013
※「若手実践的課題研究助成」の助成対象者(代表研究者)は39才以下の研究者で、以下に該当する者も助成対象者及び共同研究者に含まれます。
1)博士課程(博士後期課程)に在籍している者で、指導教員の推薦を受けた者。
2)博士課程(博士後期課程)を修了、または単位取得退学した者で、定職についていないもの。
応募についての詳細は、「2015年度ニッセイ財団 高齢社会助成 募集の概要」をご覧ください。
コラボリー/Grants(研究助成)
コラボリー/Grants(研究助成) ではニッセイ財団「高齢社会助成」の公募情報、採択実績を収録しています。
公募情報のチェック、採択実績情報からの応募検討に是非ご活用ください。
- ニッセイ財団 高齢者社会助成 - 募集要項詳細情報:コラボリー/Grants(研究助成)
- ニッセイ財団 高齢者社会助成 - 採択実績情報:コラボリー/Grants(研究助成)